ラククレ

クレジットカードのお得な情報や使い方をご紹介します!

楽天Payのコンビニでの使い方や楽天カードでポイント2重取り!

更新日:

(2019年9月11日更新)

2016年10月27日に利用が開始された楽天Pay(ペイ)使ってみたことはありますか?

楽天スーパーポイントが貯まる・使える!しかもスマホで決済できるのでお財布・小銭いらずの便利なサービスです。

2019年より消費税増税対策としてキャッシュレス決済にポイント還元サービスも行われます。ぜひ使わないと勿体無いサービスです。

しかし楽天EdyやApple Payなどのサービスと乱立していて、正直わかりづらいですよね?

とっても便利なサービスですが、私自身も使ったことがなかったのでわかりやすくまとめてみました。

「楽天Pay使ってみようと思うんだけど?」

「楽天Payのお得な使い方教えて?」

という方に。

実際に使ってみた感想や、「楽天Edy」と「楽天Pay」の違いや、メリット・デメリット、お得なキャンペーンなども分かり易く解説していきます。

楽天カードの申込みはこちら

 

 

まず楽天Payをローソンで使ってみた

楽天Payは楽天Edyよりも使えるお店が限られているところが弱みですが・・なんとローソンやファミリーマートで使えます!

[2019年10月1日より]セブンイレブンでも利用できるようになりました!

このおかげで楽天Payを日常的に使って楽天ポイントをお得に貯めることができます。そこで実際に使ってみての感想をまとめてみました。

まず楽天Payのアプリをダウンロードしました。こちらからどうぞ。

 

1、楽天Pay登録

まずカードを登録します。楽天会員登録してあれば紐付けされてカンタンに登録できます。30秒くらいでできました。

2、ローソンへ行く

あとはアプリ上に表示されるバーコードを見せるだけ!

今回の買いたいものはこちら。

とてもはまってます。あとは楽天Payのバーコードを準備して店員さんに「楽天Payでお願いします!」というだけ。

最初は恥ずかしい・・と少し思いました。

コレを見せて・・・

見せた後はこのように表示されます。

 

「チャリーン♪」といった後の画面がなんかおしゃれでした。その時に獲得したポイントも同時に表示されるのでわかりやすくて便利です!1000円分買うと15ポイントもついてきます!!今回は150円でしたが・・・

 

お会計の時にポンタカードを提示すればポイント三重どりの完成です!

お得です!!

この後、楽天Payの利用確認メールも届きます。これが地味に便利だな、と思いました。

 

3、感想・還元率

  • 登録が楽天Edyよりもカンタンでチャージする必要もないので手間いらずだった
  • 財布を忘れたとしてもスマホのみでローソンなら支払い可能な安心感。
  • ポンタカード見せて、楽天Pay見せてと少しお会計が忙しい。
  • 財布のチャックを開けなくて済むという変な優越感を感じた

というのが私個人的な感想です。

一番の反省は200円以上買うべき!!ということでした。

楽天Payの(楽天カード支払い)ポイント還元率が1.5%ということは

  • 200円=3ポイント
  • 199円だと1ポイント

になります!!気をつけましょう!

 

 

 

ざっくり、楽天Payとは?

天ペイとは?=

街のお買い物をもっと便利に、お得に変えてくれるお支払いアプリ。クレジットカードでのお支払いがスマホのアプリひとつで出来ます。

アプリさえダウンロードすればスマホの機種に左右されずに利用できます。

便利なスマホ決済サービスということです。

 

楽天Payの便利なトコ、不便なトコ

新しいサービスですので当然メリット・デメリットがあります。カンタンにまとめると・・

楽天Payの便利なトコ

  • 楽天スーパーポイントが貯まる・使える
  • 財布・小銭がいらない
  • クレジットカードを見せる必要ないので防犯に優れる
  • 期間限定ポイントが使える
  • ポイント三重どりが可能

 

楽天Payの不便なトコ

 

  • 登録するのが手間
  • 使えるお店が少ない
  • 登録できるクレジットカードに制限がある

 

楽天Payと楽天Edyの違い

「楽天Pay」「楽天Edy」共にキャッシュレス決済のサービスで両者の違いを説明するのは難しいのですが、

  • 楽天Payはバーコード(QRコード)なのに対し楽天EdyはICチップ
  • 楽天Payはクレジットカードのみ対応なのに対し楽天Edyはカードでも現金でも対応しています。

まずICチップの電子マネー決済が広がって、その後スマホ決済にも対応して,という流れで2つのシステムが両立してしまっているという、過渡期なのかもしれませんね。

カンタンにこう覚えればいいと思います。

  • 楽天Edy=タッチするICチップが必要でポイントカードorクレジットカードが必要(スマホでOKの場合も)
  • 楽天Pay=スマホで決済

楽天Pay・楽天Edy 比べた場合の強みの比較はこちらです。

 

  楽天Pay 楽天Edy
ポイント
還元率
1.5%

1.0%
(現金は0.5%)

期間限定
ポイント利用
 ○  ×
使える
お店の数
 △  ◎
スマホで決済  ○  △
現金で
チャージ
 ×  ○

 

楽天Payの優れたところ

  • 楽天Edyよりもポイントが貯まる
  • 期間限定ポイントが利用できる
  • カードを持っていなくても決済可能

 

楽天Edyの優れたところ

  • 使えるお店が広い
  • 現金でチャージできる

 

それぞれにメリットがあるのですが、私の考える「楽天Pay」一番のメリットはポイントがザクザク貯まる!という点です。

では次にポイントの貯まり方をまとめました。

 

楽天Payでポイント二重取り!

楽天Payアプリを使うと楽天スーパーポイントが貯まっていきます。

楽天Payの利用    
■200円=1ポイント(0.5%)

登録カードが楽天カードなら(楽天カード以外も登録可) 
■100円=1ポイント(1.0%)

例えば1000円のものを買った時の貯まる楽天ポイント数はというと?

  1. 楽天Edyで支払い=5ポイント=0.5%(楽天カードでチャージの場合1%)
  2. 楽天カードで支払い=10ポイント=1.0%
  3. 楽天Payで支払い=15ポイント=1.5%

楽天Payはザクザクポイントが貯まっていきます。

楽天カード以外のクレジットカード登録(支払い口座)では2つ目の1%のポイントはたまらないので注意しましょう、というかもったいないですね♪

 

ポイント三重どり!

加えて楽天Pay支払いでも店舗ポイント(Pontaポイント)が貯まるローソンなどなら、更に100円か200円で1Pと、ポイント3重取りも可能です。

例えば、ローソンで1000円のものを購入した場合。

  1. 楽天Payで1000円利用=5ポイント
  2. 楽天Payを楽天カード支払い=10ポイント
  3. ポンタカード提示=10ポイント(ポンタポイント)

となり、もっと効率的にポイントを貯めていくことができます。

楽天カードからの楽天Pay登録が[重要]!かつおすすめです!

 

楽天Payの使えるお店

これからどんどん増えていくとは思いますので、これからの対象店舗拡大に期待したいですね!

残念ながらマクドナルドは利用できない!

使えるお店をみていてびっくりしましたが、マクドナルドは2019年9月時点では利用できません!

残念ですがこれからに期待しましょう!

 

 

 

楽天Payで期間限定ポイントが使える

楽天Edyではポイントをチャージするのに期間限定ポイントは使えません!

楽天Payでは利用できます!!

どういうことかというと、楽天市場でポイント10倍!とかの買い物は1倍分が通常ポイントで残り9倍は期間限定ポイントです。といったことがよくあります。9倍の方のポイントはしかも期限付き!

楽天市場を使ったことがある方はよくわかると思いますが、ちょくちょくポイントが貯まっていきます。使い切らないともったいないのですが、楽天Edyでチャージできないので現金のように使うことができません。

でも、楽天Payなら使えます!これはかなりのメリットです!

期間限定ポイント楽天Edyについてはこちらを参考にして下さい。

もう楽天ポイントを失効させない!期間限定ポイントについて

(2018年9月29日更新) 楽天には楽天スーパーポイントというものがあります。 世の中には色々なポイントがありますが、楽天ポイントは楽天カードを愛用中の私が思うに、使いやすさNO.1のポイントです! ...

続きを見る

楽天Edyはメリットたくさん!チャージからお得なポイントの貯め方解説

(2108年10月23日更新) 楽天カードに付いている「楽天Edy」を使ってみたことはありますか? 電子マネーの普及で色々なお店で「現金」を使わずにお買い物ができるようになってきました。コンビニなどで ...

続きを見る

では使い方をみていきましょう。

 

楽天Pay、期間限定ポイント(通常ポイント)の使い方

カンタンです。楽天Payを利用する時にポイントを打ち込むだけ。

期間限定ポイントから先に消化されていきます。

 

カンタンです。月末に期間限定の楽天ポイントが消滅してしまいそうな時はローソンへいきましょう!

 

 

楽天Payで簡単ダイヤモンド会員に

楽天会員には会員ランクがあります。プラチナランクでいつも止まってしまうという方に朗報です!

楽天Payの支払いはランクアップ対象です!

どういうことかというと、ダイヤモンドランクになると色々な特典があります。まずダイヤモンド会員になる条件はこちら

問題なのは獲得回数で半年で30回という条件がなかなか難しいところなんです。1ヶ月に楽天市場で5回買い物をする計算です。

この難しい条件が楽天Payを利用するだけで簡単にクリアできてしまいます。

これでダイヤモンド会員になれますし、維持していくのもカンタンになります!ぜひお試しあれ。詳しくはこちら

楽天ダイヤモンド会員はお得?プラチナ会員止まりの方へ!ランクアップ方法

(2018年10月18日更新) あなたは楽天会員ランク、ダイヤモンドになったことはありますか? 楽天市場などでお買い物をする前に登録する「楽天会員」この楽天会員最上位ランクがダイヤモンド会員です。 色 ...

続きを見る

 

楽天Payに登録できるクレジットカード

楽天ペイで利用できるクレジットカードは、全ての楽天カードとその他は、

  • VISA
  • Mastercard
  • JCB
  • American Express
  • Diners Club
  • Discover

の6種類となっています。

ただし、JCB、American Express、Diners Club、Discoverの4種類については、審査に通過した加盟店でのみ取り扱いが可能となっています。そのため、対応するすべての店舗で利用したい場合は、楽天カードかVISA、Mastercardのみということになります。

やはり、貯まる楽天ポイントを考えると楽天Payを利用するなら「楽天カード」がおすすめになります!

楽天カードの申込みはこちら

 

お得なキャンペーン

楽天Payでは色々なキャンペーンを常時開催しています。

初めての利用で1000ポイントゲットできたり、キャッシュバックしていたりと、期間ごとに変わっていきますので、ぜひチェックして下さい!

(2018年6月時点)

現在のキャンペーンはこちら

 

楽天Payで支払いできないもの

楽天Payで支払えないものが残念ながらあります。

楽天Payは金券類、支払票(収納代行)支払いには利用できません

タバコやお酒は購入できます。 以下公式サイトから引用 

楽天ペイアプリで支払えないものはありますか?

回答

金券類、支払票(収納代行)のお支払いなど、一部購入できないものがあります。お店の運用によっても異なりますので、ご利用予定のお店へ事前にご確認ください。

 
 

楽天Pay使うならやっぱり楽天カード

楽天Payを使うなら、絶対楽天カードがお得です。お得なポイントはこちら。

  • 楽天カード利用分のポイントと合わせて、ポイントの二重取りが可能
  • 二重取り、その還元率なんと1.5%
  • 楽天スーパーポイント、期間限定ポイントが利用できる!
  • 楽天カードならクレジットカード国際ブランドなんでもOK

 

 

楽天カードの特徴

 

年会費無料でしかも還元率1%(年会費無料カード使いやすさNO.1)

楽天市場でいつでもポイント3倍以上(還元率3%以上)

Apple Pay対応開始!(2016.10.25より)

ポイント有効期限

充実した海外旅行保険

楽天カード入会キャンペーンについて詳しく手順、方法はこちら

楽天カード入会キャンペーンはお得!特典をもらさず獲得する方法!

(2018年9月27日更新) 上記のような楽天カードの新規入会キャンペーンはとてもお得です! ・・・しかしキャンペーンでもらえるポイントはそのまま全額、明日から使える訳ではありません! そこで、 「楽 ...

続きを見る

 

楽天カード 基本情報

 


 

年会費
(税抜)
無料
家族カード
(税抜)
無料
ETCカード
年会費
500円+税
国際ブランド VISA
Mastercard
JCB
AMEX
還元率 1.0%~3.0%
限度額 100万円
入会資格 18歳以上
(高校生不可)
海外旅行
傷害保険
最大2000万円
対応電子
マネー
楽天Edy
楽天Pay
ApplePay

 

まとめ

  • ポイントが貯まる、貯まったポイントが使える(還元率1.5%だがpontaカードなど併用で2.5%以上も)
  • 現金を持ち歩かなくていい
  • ローソンを使うなら楽天Edyよりも断然お得!
  • 楽天スーパーポイントを移行して現金のように使える自由度。しかも期間限定ポイントも使える!
  • 楽天ダイヤモンド会員に早くなることができる
  • 楽天Payを金券類、支払票(収納代行)支払いには利用できない。

 

楽天Payは使えるお店は少ないので今後に期待!ですがローソンで利用できるので本当に便利で使いやすい!

楽天Payの利用は通常利用でポイント還元率0.5%ですが、楽天カード登録で還元率1.5%に!

Pontaポイントとの併用で還元率2.5%に!

 

楽天Payを使うなら楽天カードが必須です。引き落とし時点も、利用した時もポイントが二重で貯まっていきます。

日頃のお買い物に現金を使わず、楽天Payにすることで、家計がかなり改善されていきます。無駄な出費もわかるので一石二鳥です。

さあ、今すぐ楽天カードと、楽天Payをセットで使いましょう。

年会費無料で作れますし、新規入会ポイントももらえます。損はありません!楽天Payの新生活始めましょう!

楽天カードの申込みはこちら

 

 

 

 

 

-楽天キャッシュレス

Copyright© ラククレ , 2023 AllRights Reserved.