(2108年10月23日更新)
楽天カードに付いている「楽天Edy」を使ってみたことはありますか?
電子マネーの普及で色々なお店で「現金」を使わずにお買い物ができるようになってきました。コンビニなどで小銭のやりとりがなくなるというのは想像よりもストレスがないものです。
楽天Edy株式会社が運営するプリペイド型電子マネー「楽天Edy(ラクテンエディ)」
実際に使ってみると色々なメリットがありました。私の考える一番のメリットは楽天カードとの相乗効果がすごい点です。
同じく楽天が発行する「楽天カード」と一緒に利用することで利便性がアップします。
そこで
「楽天Edyってどうやって使うの?」
「楽天Edyのお得なポイントはなに?」
という方に。
始め方から実際に使ってみて感じた点などをまとめてみました。
お得なキャンペーン情報や、Edyカードの使い方、

目次
楽天Edyの便利なこと
まず簡単に楽天Edyの便利な点をまとめると・・
- ポイントが貯まる、貯まったポイントが使える
- 現金を持ち歩かなくていい
- コンビニで使える、対象店舗もたくさん
- 楽天スーパーポイントを移行して現金のように使える自由度
- 楽天ダイヤモンド会員に早くなることができる
現金では楽天スーパーポイントは貯まりませんが、楽天Edyなら貯まります!使いどころが難しい少額の楽天ポイントも利用できるのはとってもメリットです。
例えば「200ポイントだけ貯まったけど・・・ネットで買い物するには少額すぎて使いにくい」といった場合も、楽天Edyでコンビニやマクドナルドなど色々なところでちゃんと消化できます。
後述しますが、楽天Edyでの利用が、楽天会員のランクアップ対象になります。いつも楽天会員がプラチナで止まってしまって、ダイヤモンドにならない・・・という方もこれで解決できます!
楽天Edyの不便なこと
上記に対して、楽天Edyの不便なところもあります。こちらです。
- 使うまでのシステムがわかりづらい
- 期間限定ポイントが移行できない
- わざわざチャージがめんどくさい(自動チャージも設定可能)
楽天カードや楽天ポイントカードを持っているだけでは使えません・・設定が必要です。
楽天Edyは貯まった楽天ポイントが使えますが、期間限定ポイントは利用できません。不便ですね。
楽天ポイントカードは使う前に現金やクレジットカードからのチャージが必要です。少し手間ですね。楽天カードの場合は自動チャージが設定できます。こちらは手間いらずで便利なのでおすすめです。
ざっくりと楽天Edyのメリット、デメリットはこんなところです。
ポイントも貯まる!
これぞ楽天Edyの醍醐味です。楽天Edyを使うと、楽天スーパーポイントが貯まります。
楽天Edyの利用
■200円=1ポイント・・還元率0.5%
これだけだと普通のポイント還元率ですが、楽天Edyでは楽天カードを使ってのチャージでさらにポイントが二重取りできます。
楽天Edyへのチャージ
■200円=1ポイント・・還元率0.5%
現金によるチャージでは2つ目の楽天Edyへチャージのポイントはたまらないので注意しましょう、というかもったいないですね♪
加えて楽天Edy支払いでも店舗ポイント(Pontaポイント、Tポイント等)が貯まるコンビニなどなら、更に100円か200円で1Pと、ポイント3重取りも可能です。
例えば、ローソンで1000円のものを購入した場合。
- 楽天Edyへ1000円チャージ=5ポイント
- 楽天Edyで1000円支払い=5ポイント
- ポンタカード提示=5ポイント(ポンタポイント)
となり、もっと効率的にポイントを貯めていくことができます。まとめると・・
- 楽天Edyの利用
■200円=1ポイント - 楽天Edyへのチャージ
■200円=1ポイント
すなわち、絶対に楽天カードからの楽天Edyへのチャージがおすすめです!
貯まった楽天ポイントをチャージする方法
たくさん貯まった楽天ポイントを楽天Edyにチャージしてまたお買い物ができます。
- 楽天ポイントチャージ公式ページでポイントチャージ申請
- 楽天会員ログイン
- ポイント数入力
1、ポイントチャージ申請
こちらの公式ページから申請するか、
楽天カードアプリや
楽天PointClubアプリからも申請できます。
下記の「チャージ申請へ」をクリック
楽天ポイントカードはe-naviで紐付けされているため、ログインする必要があります。
3、ポイント入力
楽天スーパーポイントを楽天Edyに移したいポイント数を入力します。
簡単に移行できました!そのまま貯めて好きなものを買うのもよし。ただでもらったポイントを現金のように使うもよし。現金のような自由度が楽天Edyのメリットです!
楽天ポイントについてはこちら
-
-
楽天ポイント使うなら覚えておきたい!押さえるべきポイントと使い道
(2018年10月23日更新) 楽天カードの利用で貯めることのできるポイント。それが、貯まりやすさNo.1「楽天スーパーポイント」です。 ザクザク貯まっていくポイントは快感です。楽天カードは年会費無料 ...
-
-
楽天スーパーポイントはやっぱりいい!楽天カードに戻ってきたワケ!
(2018/9月26日更新) 今までたくさんのクレジットカードを作って、使ってきたけど また楽天カードに戻ってしまった・・・ なぜ戻ってしまうのか?その理由を私の奥さんにも伝わるように書く。 ちなみに ...
使えるお店
最近のレジはいろんなマークが付いていて楽天Edyのマークを探すのが大変ですね。
このマークが付いていれば楽天Edyが使えます。かなりたくさんの場所で使えます!
どこで使える?
楽天市場でも、街のお店でも。全国55万カ所以上の加盟店で使えます。
※2018年5月1日時点
私のよく使う店舗は
- コンビニ
- マクドナルド
- コメダ珈琲
ですね。
ネットショッピングでも使える
なんと実店舗だけでなく、ネット通販などでも利用できます。
使い方などはこちらです
楽天Edyをコンビニで使おう!
レジで楽天Edyをかざすだけ!簡単です。
まず「楽天Edy」と「現金」(オートチャージの人は必要ない)を用意します。
まずはコンビニのレジで店員さんに「チャージお願いします」と伝えると、店員さんに「いくらチャージしますか」と言われるのでチャージする金額を伝えて(ボタン選択の場合も)現金を渡します。
1000円〜10,000円の間の金額ですが、セブンイレブンのみ20,000円までチャージ可能です。
その後、「タッチしてください」と店員さんに言われるので、楽天Edyをカードリーダーにタッチします。
「シャリ~ン♪」と音がしたら、チャージ完了です。
楽天Edyで簡単ダイヤモンド会員に
楽天会員には会員ランクがあります。プラチナランクでいつも止まってしまうという方に朗報です!
楽天Edyの支払いはランクアップ対象です!
どういうことかというと、ダイヤモンドランクになると色々な特典があります。まずダイヤモンド会員になる条件はこちら
問題なのは獲得回数で半年で30回という条件がなかなか難しいところなんです。1ヶ月に楽天市場で5回買い物をする計算です。
この難しい条件が楽天Edyを利用するだけで簡単にクリアできてしまいます。
これでダイヤモンド会員になれますし、維持していくのもカンタンになります!ぜひお試しあれ。
楽天会員のメリットはこちらにまとめてあります
-
-
楽天ダイヤモンド会員はお得?プラチナ会員止まりの方へ!ランクアップ方法
(2018年10月18日更新) あなたは楽天会員ランク、ダイヤモンドになったことはありますか? 楽天市場などでお買い物をする前に登録する「楽天会員」この楽天会員最上位ランクがダイヤモンド会員です。 色 ...
始め方
必要なもの(4つのうちいずれか)
- Edy楽天ポイントカード
- Edy機能付き楽天カード
- おサイフケータイ
- iPhone(「パソリ(RC-S390)」や「おサイフケータイ対応機器」が必要です)
1、2が多いので今回は2のEdy機能付き楽天カードで手順を紹介します。3、4も手順はあまり変わりません。
設定詳細はこちら 楽天Edy公式ページ
1のポイントカードは楽天市場内の楽天Edyオフィシャルショップにてご購入できます。
以前楽天カードを作った方の中には楽天ポイントカード機能が付いていない方もいるとおもますが、現在はカード番号も変わらず無料でポイントカード機能付きに変えてもらえます。
手順
- 楽天カード新規入会、新カードへ切り替え
- チャージする(現金かクレジットカードのオートチャージ設定)
- 店員さんに「Edyでお願いします」と利用するだけ
楽天カード新規入会 or 新カード切り替え
まず楽天ポイントカード機能の付いた「楽天カード」が必要です。

チャージする
Edy機能付き楽天カードにチャージします。
コンビニでもクレジットカードでも、お好きな方法でチャージできます。
詳細は後述します。
店員さんに「Edyでお願いします」と利用するだけ
最初はちょっと照れますが、最初だけです・・
ではチャージの方法を簡単に解説します。
チャージの方法
Edy機能付き楽天カードでチャージ
■自分で楽天e-naviからチャージ
楽天e-NAVIでチャージしたい金額を1,000円~25,000円から設定するとfamiポートやKステーション、各種PaSoRiでEdyをチャージできるサービスです。
■おすすめ!自動チャージ

※こちらのサービスは楽天カード会員が対象です。
かなり簡単に設定できます。設定以降手間は全くかからないのでおすすめ!
現金でチャージ
■Edy機能付き楽天カードに現金でチャージする
コンビニなど、一部の楽天Edy加盟店ではレジにて現金でチャージできます。
レジスタッフに「楽天Edyにチャージしてください」と伝えるだけ。
そのほかに、Edyチャージャー(現金入金機)を設置している加盟店もあります。
大体のコンビニは対応していますので安心してください。簡単です。
アプリでチャージ
スマホの対象機種が限られるので今回は省略します。
ANAマイルへの交換
楽天スーパーポイントは、2ポイント=1マイルとしてANAマイルに交換できます。
最小の交換単位は2ポイントから交換可能となっていますので、特典航空券の交換に端数が足りない場合などにも便利に利用できます。
また、楽天スーパーポイントは実質有効期限無期限のポイントとなっていますので、ゆっくりとポイントを貯めてANAマイルに交換するのもおすすめです。
楽天スーパーポイントからANAマイルの交換は、
- 月間20,000ポイントまで
- 1回あたり1,000ポイントまで
と上限が設定されていますが、移行手数料は無料となっていますので無駄なくポイントをANAマイルに交換することができます。

楽天Edyお得なキャンペーン
楽天Edyを使いこなすにはお得なキャンペーンは見逃せません!
色々なキャンペーンを行なっています。初めて使う方向けのものや、ローソン限定で使うとポイントがもらえたり、様々です。詳細はこちら
2018.6月現在でもこれだけのキャンペーンを行なっています。ぜひチェックしておきましょう!
楽天Edyで支払いできないもの
楽天Edyで支払えないものが残念ながらあります。
楽天Edyは公共料金・税金等の支払いには利用できません。車の税金や住民税、タバコやお酒は購入できます。
以下公式サイトから引用
楽天Edyで、公共料金・ネット通販等をコンビニの店頭で支払いできますか?回答
楽天Edyは、水道・ガス・電話(携帯電話を含む)・電気などの公共料金支払や、通販などのコンビニ支払(収納代行)にはご利用いただけません。
楽天Edy使うなら楽天カード
楽天Edyを使うなら、絶対楽天カードがお得です。お得なポイントはこちら。
- 便利なオートチャージ対応
- チャージでポイントが貯まる!
- 楽天Edyを使ってポイントが貯まる!
楽天カードの特徴
年会費無料でしかも還元率1%(年会費無料カード使いやすさNO.1)
楽天市場でいつでもポイント3倍以上(還元率3%以上)
Apple Pay対応開始!(2016.10.25より)
ポイント有効期限
充実した海外旅行保険
楽天カード入会キャンペーンについて詳しく手順、方法はこちら。5000ポイント以上もらえます!
-
-
楽天カード入会キャンペーンはお得!特典をもらさず獲得する方法!
(2018年9月27日更新) 上記のような楽天カードの新規入会キャンペーンはとてもお得です! ・・・しかしキャンペーンでもらえるポイントはそのまま全額、明日から使える訳ではありません! そこで、 「楽 ...
楽天カード 基本スペック
年会費 (税抜) |
無料 |
家族カード (税抜) |
無料 |
ETCカード 年会費 |
500円+税 |
国際ブランド | VISA Mastercard JCB AMEX |
還元率 | 1.0%~3.0% |
限度額 | 100万円 |
入会資格 | 18歳以上 (高校生不可) |
海外旅行 傷害保険 |
最大2000万円 |
対応電子 マネー |
楽天Edy 楽天Pay ApplePay |
まとめ
- ポイントが貯まる、貯まったポイントが使える(還元率1%だがpontaカードなど併用で2%以上も)
- 現金を持ち歩かなくていい
- コンビニで使える、対象店舗もたくさん
- 楽天スーパーポイントを移行して現金のように使える自由度
- 楽天ダイヤモンド会員に早くなることができる
- 楽天Edyを公共料金・税金等の支払いには利用できない。
楽天Edyはコンビニでチャージも支払いもできて本当に便利!
楽天Edyの利用は現金チャージの場合ポイント還元率0.5%ですが、Pontaポイントや楽天ポイントカードとの併用で還元率2倍以上に!
楽天Edyは、当初Edyとして電子マネー普及初期の頃から浸透していきました。そのため楽天グループの電子マネーとなった今、使えるお店が多くて便利です。
楽天Edyを使うなら楽天カードが必須です。チャージした時も、利用した時もポイントが二重で貯まっていきます。
日頃のお買い物に現金を使わず、楽天Edyにすることで、家計がかなり改善されていきます。無駄な出費もわかるので一石二鳥です。
さあ、今すぐ楽天カードと、楽天Edyをセットで使いましょう。
年会費無料で作れますし、新規入会ポイントももらえます。損はありません!楽天Edyの新生活始めましょう!
