楽天カードを作るのはすごく簡単です!
「手続きって面倒くさいでしょ?」
「いちいち記入するの面倒なんだけど?」
「スマホで作れる?何分くらいかかる?」
と思ってなかなか前に進めない人のために、実際にスマホで楽天カードを作ってみました。
大変簡単でした。
「そもそもクレジットカードって?」という方にもわかりやすく事前知識やオススメポイントもまとめました。
自分でカードを作る時の予習ができるように解説していきます。
目次
作ってみた結論、感想。
- 15分程度で完了
- 選択制なので簡単♪
- 15分で終わらす為に、まず楽天会員登録しておく
- 提出書類は特にありません!
- 収入が分かるもの、銀行口座、免許、職場(アルバイト)の住所、電話番号を用意すると早い。
- カードブランドは初めてなら,VISAかマスターカード
- Apple Payを使いたい・デザイン選びたいならJCBかマスターカード
- 自動リボはとりあえず選択しない。(あとで変更可能)
- キャッシングは最低限にする。(審査が心配な人は「0」で。)
スマホで簡単に作れました。記入項目が書き終わって、「審査完了発行の手続き開始」のメールが車で10分でした。カードが届くまでは5日かかりました。感想は「もう終わり??」でした。
では、実際の手続きをみて行きましょう。
簡単!!スマホで作成! 楽天カードの作り方
∇ まず楽天カードのページから申し込みします。
楽天会員は名前など自動的に入力されるので、先に登録しておくと楽々です! 楽天会員でない方は後からでも会員登録できます。
ポイントを確実にもらえる方法はこちら
-
-
楽天カード入会キャンペーンはお得!特典をもらさず獲得する方法!
(2018年9月27日更新) 上記のような楽天カードの新規入会キャンペーンはとてもお得です! ・・・しかしキャンペーンでもらえるポイントはそのまま全額、明日から使える訳ではありません! そこで、 「楽 ...
∇ ブランドを選択します。
国際ブランドとは?Visa、JCB、MasterCardの違い まとめはこちら
-
-
楽天カード国際ブランドを失敗しない選び方!JCB/Masterがおすすめ
(2018年9月29日更新) クレジットカードを作るときには「VISA」や「JCB」などのブランドを必ず選択しなければなりません。 楽天カードを作るときも同様で「VISA」「Mastercard」「J ...
∇ カードデザインを選択します。
∇ 名前、生年月日を記入します。以降基本情報の入力です。選択式なので簡単です。
住所→電話番号→メールアドレス→家族構成→世帯人数→居住年数→ローン、家賃→借入状況→支払い口座の流れです。
∇ カード入会後の利用目的
キャッシングがいらない人、審査が不安な方は「普段のお買い物」をチェックしましょう!
審査についての注意点はこちら
-
-
楽天カード審査は厳しい?大丈夫!年収200万でも作れる方法
(2018年9月26日更新) これから楽天カードを作ろうと思っている方に。 クレジットカードを作るには、まず審査に通ることが必要です。 「初めて作るけど審査についてアドバイスある?」 「主婦なんだけど ...
∇ キャッシング枠
主婦の方は「0」にしましょう!キャッシングは収入がある本人のみです。
∇ 自動リボサービス
審査については申し込む方が有利ですが、利用については注意が必要です。後で解約できます。5000円〜30000円の範囲で支払額が設定できます。
∇ 年収
税込年収なので手取りよりも多くなります。1年間にもらうはずの金額を記入しましょう。
給与明細の「支払額」の欄に書いてあります。「支払額」× 12=年収です。ボーナスも入れましょう。
∇ 以下の流れ
勤務先情報→請求書送付先→会社名→会社住所→電話番号→勤続年数→職種、業種、職業→預貯金額→世帯年収の流れです。
最後に運転免許証のある人は番号記入です。
以上になります。選択制なので意外と簡単でした。
- 10分〜15分あれば入力できます。
- コツは先に楽天会員に登録しておくと自動で記入されるので二度手間になりません。
- 早ければ、当日中にもメールでカード発行のお知らせお知らせが来ます。
次はクレジットカードの基礎知識をまとめていきます。
事前準備 申し込みの前に。
事前準備
本人確認書類や、提出する書類は一つもありません!簡単です。
楽天カードを作る上で、必要、もしくはあったら手間が省ける物を紹介します。
①楽天会員登録
楽天ポイントを使う、もらう、カード明細を見たりするのに必要です。
こちらのページから登録できます。
名前とメールアドレスが必要です。
メールアドレス
楽天ショップなどからしょっちゅう広告メールが来ますので、Gmailなどのフリーメールで楽天専用のアドレスを作っておくのがオススメ!
②引き落とし銀行口座
どこの銀行でもおおよそ設定可能です。
楽天銀行で口座開設しておくと、審査に有利で預金金利もお得になるのでオススメです。
③勤務先の住所、電話番号
基本的に在籍確認の電話はかかって来ません。
住所は知らないと手間取りますので、先に確認しておきましょう。
④収入がわかるもの
提出はしません
給与明細や確定申告書、源泉徴収票でも大丈夫です。税込年収が分かれば便利です。
源泉徴収票でいうと、「支払い金額」の欄が税込年収で記入する金額です。
⑤運転免許証(持っていなければ必要ありません)
運転免許証を取得していれば、最後に記入する場所があります。
写真でもいいので、手元にあるとすぐ記入できます。
以上5つの項目を、事前に準備しておくととてもスムーズに記入できます。
[便利]クレジットカード基礎知識
クレジットカードを作成する上で、必要な知識3つを紹介します。
- 国際ブランド
- リボ払い
- キャッシング
この3つはクレジットカード作成時にも選択肢として出てきますので、押さえておきましょう!
クレジットカード国際ブランドとは?
VISAとマスターカードで全世界のカード発行率90%を占めている、クレジットカード会社の国際ブランドのことです。
JCBは日本発祥のアジア圏で強いブランドです。
他にも、
アメックス(American Express)
一般的なグリーンカードでも年会費¥12000する、サービスとステイタスを求める人向けのクレジットカード。やや使えるお店がVISAやマスターカードに劣る。
ダイナース
こちらはステイタスを求める方向け。年会費が高く、サービスも高水準です。半面使えるお店がVISAやマスターカードよりも少なめ。
ユニオンペイ(銀聯カード)
中国発の最近使えるお店が増えて来たカード。よく電気屋さんなどで見かけますね。
などがあります。
楽天カードで選べるのは
- VISA
- Master card
- JCB
です。結論から言うと
<JCB>
→最初の一枚目には向かないが、(海外で使えない場合がある)
nanacoが使えて、税金の支払いでもポイントがつく! 2017年11月からnanacoチャージできなくなりました。
ApplePayが使える パンダデザイン選択可能
<VISA>
→最初の一枚目に向いている。すでにMaster cardを持っている方
ApplePayが使用不可 一番使えるお店多い。
<Master card>
→最初の一枚に向いている。すでにVISAを持っている方 AUウォレットチャージ可能
ApplePayが使える パンダデザイン選択可能
VISAも Master cardも基本は変わらないので、
- 初めての人はVISAかMaster card。
- 海外で使わない人はJCB
nanacoを使ってポイントを貯めたい人はJCB- ApplePay を使いたい人はMasterかJCB
- AUウォレット を使いたい人は Master card
で決まりです。
リボ払いについて
リボ払いとは
クレジットカードには、翌月一括払い(1回払い)や分割払い、など色々な支払い方法があり、その中のリボルビング払いというもの。
毎月の支払いが一定額になります。
楽天カードは¥5000〜¥30000までで選択できます。
ココが便利
毎月の支払額が一定額になるので、買い物がしやすく、
支払いの計画が立てやすい。
ココに注意
忘れていたり、無計画に利用すると、支払い残高が増えて、支払い期間が伸びたり、
毎月の支払額が増えたりします。(元本返済額と手数料がかかるため)
楽天カードは15%の金利がかかります。
例
5万円の買い物をします。来月支払いはリボ払いに設定した為¥5000。
残り¥45000に15%の金利がかかります。残金0になるまで。
便利ですが、ご利用は計画的に。
尚、自動リボにした後、解約したい場合は
楽天カードサイト「e-NAVI」の画面から、自動リボの登録・解除から解約できます。
キャッシングについて
キャッシングとは
ココが便利
もしもの時にいつでも簡単に現金が用意できる
利用法
- ATMで引き出しを押す
- 借入れを押す
- 1回払いかリボ払いを選択する
- 現金を受け取る
ココに注意
当然ですが、金利がかかります。
楽天カードのキャッシング金利は18%と高いです。
24時間使えて、便利だがお金お借りたいだけなら、例えば楽天銀行カードローンは14,5%とまだ安いので、
急な場面などに限定しよう。
返済計画を必ず立ててから、利用しよう。
楽天会員になる必要ある?主婦でも作れる?疑問に答えます
楽天カードを作る上での疑問をまとめてみました。
結婚にあたり、家具家電を20万円ほど購入する予定です。その際楽天カードを作ってポイントを貯めたいのでカードが届くまでどのくらいかかりますか?ポイントはいくらたまる?
カード申し込み当日に審査通過メールが届いたら、最短で3〜4日。
審査次第ですが、だいたい1週間前後で届く人が多いようです。
ポイントは20万円利用で2000ポイントつきます。
そもそも楽天市場で購入すれば、ポイント4倍で、更に入会ポイントと合わせて10000ポイントも難しくありません。
楽天会員になる必要ある?
はい、あります。
ポイントを貯めるのにも、使うにも必要です。
カード管理(明細を見たり、リボ払いの設定など)にも必要です。
未成年、主婦でも作れるの?
はい、作れます。
楽天カードの申し込み条件は「18歳以上(高校生を除く)」です。
アルバイト、パートの方でもつくれますし、学生、専業主婦でも大丈夫です。
ただ、カード審査で気をつけるポイントがありますので、こちらを参考にして下さい。
銀行口座は必要?
はい。
カード利用後、お金は指定の銀行口座から引き落とされます。
支払い期日に残高不足だと、延滞してしまいます。
うっかり忘れを防ぐためにも、ネットバンクはスマホで口座確認できるので、開設しておくのがオススメです。
まとめ
- 15分程度で完了
- 選択制なので簡単♪
- 15分で終わらす為に、まず楽天会員登録しておく
- 提出書類は特にありません!
- 収入が分かるもの、銀行口座、免許、職場(アルバイト)の住所、電話番号を用意すると早い。
- カードブランドは初めてなら,VISAかマスターカード
- Apple Payを使いたいならJCBかマスターカード
- 自動リボはとりあえず選択しない。(あとで変更可能)
- キャッシングは最低限にする。(審査が心配な人は「0」で。)
いかがでしたでしょうか?
簡単にスマホで楽天カード、作れました。
申し込みは15分くらい、審査はあっという間で、10分くらいで終了しました。カードが届くのも1週間前後です。
新規入会ポイントももらえます。
作っても損はないのでこの機会に作って見ては?
