(2018年9月26日更新)
発行枚数が1000万枚を超えてますます勢いに乗っているクレジットカード「楽天カード」
今回は楽天カードの限度額についてまとめました。
「限度額100万までどのくらいかかるの?」
「もう楽天カード持っているけど、増枠したい。すぐいっぱいになる」
「先月限度額オーバーしてしまった、どういう事?」
という方にわかりやすく解説をしていきます。
私の体験を元にまとめました。
この記事でわかる事
- 楽天カード利用限度額、初期設定と職業別限度額(目安)
- 楽天カードの最高、最低限度額
- 増枠、減枠の方法
- 限度額オーバーについて
目次
楽天カード限度額 初期設定金額
結論から言うと楽天カードの初期限度額は5万円〜100万円です。
私は楽天カードをメインカードとして5年間愛用中です。
私が5年前にカードを作った際、当初限度額30万円でした。今現在は自動的に上がって限度額100万円です。
私の場合
<私の場合>
自動的に上がったタイミングは
- カード作成〜8ヶ月たった頃→70万円
- 8ヶ月〜1年たった頃→100万円 でした。
- 月の利用金額の平均は4万円〜5万円でした。
カード利用限度額の決まり方
2017年9月現在、楽天カードを申し込むと、限度額は自分で設定できません。
どうやって決まるのか?
それは、カード入会審査時に信用情報や属性などによって、楽天側に判断され決まります。そしてカードが届いた時に初めて自分の限度額が判明します。
楽天カードの初期与信は5〜100万円です。
最初から100万円の利用限度額がつく人もいます。
これはカード作成の際に登録情報のスコアリング(入会審査の際のコンピューター属性自動判定)によるものです。
安定した収入、職業やカード利用金額の返済に有利な人ほどスコアリングの点数が高いため、限度額もそれに合わせて上がっていくようです。
スコアリング、カード審査についてはこちら
-
-
楽天カード審査は厳しい?大丈夫!年収200万でも作れる方法
(2018年9月26日更新) これから楽天カードを作ろうと思っている方に。 クレジットカードを作るには、まず審査に通ることが必要です。 「初めて作るけど審査についてアドバイスある?」 「主婦なんだけど ...
職業別、目安限度額表
「私の場合、いくらくらいなの?」という方に職業別、目安限度額表を作りました。
職業 | 利用限度額 |
---|---|
公務員 医師、 弁護士など士業 |
70〜100万円 |
会社員 教職員 学生 専業主婦 |
30〜70万円 |
自営業 派遣、フリーター アルバイト、 パート |
10〜50万円 |
無職 | 5〜30万円 |
私の場合、当初30万円でしたが、現在は自動で100万円まで上がっています。
楽天カードが届いて、10万円分しか限度額がついていなかったとしても、
利用状況に応じて上がっていきますので安心してください。
楽天カードの最高、最低限度額
楽天カード(一般カード)
- 楽天カード(一般カード)の最高限度額は300万円です。
- 使用履歴に応じて自動で上がる最高限度額は100万円です。
- カード発行時点の最低限度額は5万円です。
楽天カード(ゴールド)(プレミアム)
- 楽天カード(ゴールド)(プレミアム)の最高限度額は300万円です。
- 使用履歴に応じて自動で上がる最高限度額は200万円です。
- カード発行時点の最低限度額は5万円です。
楽天カード(一般カード)は年会費無料のクレジットカードの中では300万円という金額は大きい方です。決済の金額が大きい方にも向いています。
ゴールドカード、プレミアムカードの方が自動的に上がる金額が200万円と高くなってます。
ただし両カードとも、限度額を300万円まで上げる際にはコールセンターに連絡が必要です。その際再度カード会社の審査があります。
あまり使いすぎたくない方は10万円まで下げることもできます。
楽天カード増枠の方法
「今の限度額では足りない!」「もしカードを作った時、限度額が低いときは?」
と言う方に。
増枠の方法ですが3つあります。
- 勝手に上がる
- 自分で上げる
- 自分で上げる(2ヶ月間、一時的に)
1.の勝手に上がる
では私は何もしていない間に30万円→100万円まで上がっていました。
1年くらいで段階的に100万円になりました。カード利用金額は4〜5万円でした。(うる覚えですが)
2.の自分で上げる
方法は増枠の申請をします。
「e-NAVI」でスマホからでも簡単に申請できます。
「利用状況」>「ご利用可能枠の増枠」から>金額・理由・他社からの借入を記入するだけです。
※100万円以上の増枠申請の場合はサイトからはできません。コールセンターに直接問い合わせが必要です。
早い人は当日中にも「審査完了のお知らせ」が届きます。
[増枠の際の注意]
- 限度額を上げる時に楽天から再度、審査が入ります。
- 増枠審査は入会後、もしくは前回増枠申請から半年必要です。
- キャッシングの増枠は収入証明を求められることもあります。
[初期与信が5〜30万円だった方へ]
再度審査が心配な場合は増枠審査をいきなり100万円ではなく、20〜30万円にしておいて徐々に増やしていくことをオススメします。
3.自分で上げる(2ヶ月間)
というのは、一時的な増枠方法があります。
「e-NAVI」>「利用状況」>「ご利用可能枠の増枠」の下の欄にあります。
出産や引っ越しなど急な出費が必要な場合に利用できます。
限度額をあまりあげたくない方にも便利ですね。2.の審査よりもハードルは低いので、再審査が心配な方はオススメです。
利用限度額を下げたい場合
限度額を下げたい場合は先ほどの画面で一番下に
「ショッピングご利用枠の減枠」という欄で金額を選択できます。
審査はありません。10万円まで減額が可能です。
限度額オーバーしてしまったら?
限度額をオーバーしてしまったら?
ついつい使いすぎてしまった場合、選択肢は2つです。
1、支払日を待つ
楽天カードの引き落とし日の27日がきたら、引き落としされた分の金額をまた使用できます。
2、先払いをする
「どうしても使いたい」、「ポイントも貯めたい」という時は楽天に電話して、振込口座を聞き、
振込します。そうすれば振込した金額分また使用することができます。
タイミングは振込後3〜4日後に支払い分の金額利用可能になります。(1回払いなら金額分全部、リボなら元金分使えます。)
連絡先はコチラ
限度額をオーバーしてしまう、よくある間違い
ショッピングでクレジットカード払いをしようと思ったら、店員さんから
「このカードは使えないみたいです・・・」と言われたことはありますか?私はあります。
恥ずかしい思いをしないように、よくある間違いを書きます。参考にしてみてください。
<例1>
まず、限度額10万円だとします。
8万円の買い物をすでにしていた場合、使える金額の残りは2万円です。
25000円のものを買おうとすると
「このカードは使えないみたいです・・・」と言われてしまいます。
(1000円分くらいは飛び出しても使える場合があります。)
<よくある間違えやすい例2>
<条件:限度額10万円 全ての使用は1回払いのみ>
- 8月 → 5万円使用
- 9月 → 4万円使用
- 現在10月12日だとします。
- さてこの時点でMAXいくら使えるでしょう?
答えは6万円です。
楽天カードは末日締め、翌月27日払いです。ポイントは3つ
- 上の表だと9月27日に8月分の5万円が引き落とされます。
- 9月分使用の4万円はまだ支払いが終わってないので、限度額10万円ー4万円=6万円です。
- 支払日すぎたら限度額MAX使える訳ではないということ。
限度額の低いうちは頭においておくといいでしょう。
楽天カード 限度額の確認方法
楽天カードの限度額、確認の方法は、楽天カードサイト「e-NAVI」にある「利用状況」>「ご利用可能額の照会」で確認できます。
照会をすると気づくのが、「利用可能額」の内訳に
- ショッピング「1回払い」
- リボ・分割払い・ボーナス
- キャッシング
と大きく分けて3つの欄があります。
限度額をオーバーしてしまわないようにここで簡単に説明します。
限度額に関係!クレジットカードのいろいろな支払い方法
クレジットカードには支払い方法を選ぶことができます。
1回払いや、リボ払い、分割払い、ボーナス払いなどです。
そのうちリボ払い、分割払い、ボーナス払いの枠のことを割賦枠(かっぷわく)と言います。
スマホの支払い方法でお馴染みになってきましたね。
1回払い
1回払いしかしない人は利用限度枠、一杯まで使用できます。利息はかかりません。
リボ払い・分割払い・ボーナス払い
1回払い以外の方法は割賦枠内での利用になります。2010年から法改正され、別々の枠として管理されるようになりました。利息がかかります
利用限度枠に対して割賦枠の金額のイメージは下記です。
キャッシング
支払い方法ではありませんが、クレジットカードの機能の一つで、
入会の際に自分で設定します。
ATMなどで便利に現金を引き出せますが、利息がかかります。
利用限度額を超えて引き出すことはできません。
楽天カード 限度額 まとめ
- 楽天カード初期限度額は5万円〜100万円。
- 利用履歴によって自動で上がっていく。
- 上限は100万円まで、申請すれば300万円まで可能。
- 他の年会費無料のカードよりも限度額は高め。
- 増枠は、入会後半年もしくは前回申請後半年以降に申し込み可能。
- 増枠、減枠共に楽天サイト「e-NAVI」から簡単に設定できます。最高100万円まで、最低10万円まで。
- 利用限度額オーバーしてしまったら
- 1回払い
- リボ・分割払い・ボーナス払い(割賦枠)
- キャッシング
3枠それぞれの範囲内で使いすぎてしまったら、支払日27日まで待つか、楽天に電話して使用したい金額を先に振り込む。毎月27日の後、限度額まで使える訳ではないので注意する。
- 限度額や利用可能額は「e-NAVI」から確認できます。
私の場合、楽天カード作成当初に月あたり3〜5万円くらいを利用してました。
すぐに自動で増額されました。
たくさん限度額が欲しい方は早めに楽天カードを作って、カード利用履歴を作っておくのもオススメです。
年会費無料で100万円まで限度額が付いてくれるカードはなかなかありません!限度額が気になる方は楽天カードで決まりです!新規入会ポイントももらえます。
カード申し込みはこちらからどうぞ
