(2019年10月24日更新)
個人事業主やフリーランスのみなさんへ「2枚目の会社用クレジットカードは何を使っていますか?」
フリーランス・個人事業主はクレジットカード1枚だと経費処理があまりにも大変です。
そこで楽天カードを個人用・会社用の2枚持ちで私が便利だった感想をお伝えしたいと思います。
「フリーランス、個人事業主になったんだけどみんなカード何使ってる?」
「2枚目に作るビジネスカードは何がオススメ?」
「楽天カードって2枚作れる?」
という個人事業主とフリーランス、自営業の方へ!参考にどうぞ!

\申込みで5,000ポイントもらえる/
年会費無料だから支払削減できる!
目次
結論:個人事業主 フリーランス 自営業の2枚目に楽天カードがぴったりの理由
私は個人事業主でやっていますが当時、個人用は他のクレジットカード、会社用を楽天カードにしていましたが、今回2枚とも楽天カード(楽天ビジネスカード)に切り替えました。
きっかけは楽天トラベルや、楽天市場でのプライベート用の支払い、昨今のキャッシュレス還元やスマホ決済などでさらに不便に感じていました。2枚目に楽天カードを変えた結果・・
超快適♬でした!!
お得に個人、会社使い分ける2通りの方法がある
フリーランス・個人事業主はクレジットカード1枚だと経費処理があまりにも大変です。楽天カードは2枚持ちする2つの方法があります。
会社:楽天ビジネスカード
個人:楽天プレミアムカード
(個人事業主は逆でも可)
会社:楽天カード
個人:楽天カード(※2枚目)
※通常楽天カード2枚持ちには条件があります(1枚目がVISAであること、詳細は後述)
楽天カードが小規模事業主、フリーランスにぴったりの理由
- 事業用クレジットカードの中では開業直後でも比較的審査が緩め(楽天ビジネスカード)
- 他のビジネスカードに比べポイント還元率が高く、個人も会社用も利用で2倍以上楽天ポイントがザクザク貯まる
- 楽天カードを2枚作ることができる(条件あり)
- めんどくさい必要書類が少ない(必要ない場合も)
- 利用明細が分かれるので経費計算がとっても便利
- 他のビジネスカードに比べ格安年会費
2枚とも楽天カードにすることのデメリット
- 利用限度額が合算なので、仕入れなどで多額を利用する場合は困る業種がある、最高限度額300万円
- 楽天ビジネスカードの場合のみ「1回払い」しか選択できない。
楽天カード基本情報
年会費 | 無料 |
ポイント還元 | 1.0~3.0% |
申込資格 | 18歳以上 |
限度額 | 100万円 |
電子マネー | ![]() |
スマホ決済 | ![]() ![]() ![]() |
楽天プレミアムカード基本情報
年会費 | 10,000円+税 |
ポイント還元 | 1.0〜5.0% |
申込資格 | 20歳以上 |
限度額 | 300万円 |
電子マネー | ![]() |
スマホ決済 | ![]() ![]() ![]() |
楽天カードを2枚持つと便利 2枚目をもつ方法
「なぜ同じ楽天カードを2枚も持つことが便利なのか?」説明します!
フリーランス・個人事業主はクレジットカード1枚だと経費処理があまりにも大変です。公私混同もいいところで、決済額が増えて行くたびに個人用か会社用どちらかが使えなくなってきます。
そしてもう一枚クレジットカードを作るのですが、今度はポイントがバラバラ・・・
例えば個人用に楽天カードを持っていたとして、「会社の備品は楽天市場で買ってもポイントは1%しかつかない・・(楽天カードなら3%以上)」なんてこともよくありストレスでした!だから2枚とも同じ楽天カードにできること自体がポイントの貯まり方・使い方双方に多大なメリットが生じるのです!
私は楽天プレミアムカードと楽天ビジネスカードを作りました。最初に作った楽天カードがMasterCardブランドだった為、通常の楽天カード2枚持ちしたくてもできなかったのです。結局年会費も経費処理できるとのことだったので(一応税理士さんに確認して下さい)まあいいかといった感じです。
楽天ビジネスカードは年会費がかかりますがその代わり楽天SPUでポイント最低5倍になるので元は取れています。では楽天カードを2枚もつ方法を解説します
楽天ビジネスカードは楽天プレミアムカードを作らないと持てない
楽天ビジネスカードは他のビジネスカードに比べ少し特殊でして、楽天プレミアムカードを作らないと作成できません!
楽天ビジネスカードは年会費(2,000円+税)の格安ビジネスカードなのですが、これを手に入れるためには楽天プレミアムカード:年会費(10,000円+税)を作る必要があるのです。その代わりにポイント還元率がアップされたり、特別な空港ラウンジが使える「プライオリティパス」が無料でもらえたりします。
「でも年会費かかるの嫌!!」という方にはこちらです!
楽天カードは2枚持ちができるので年会費無料でビジネス用クレジットカードにも使える!
楽天カードは年会費無料のポイント高還元率カードです。普通クレジットカードは1人につき1枚なのですが、楽天カードは2枚持ちができるのです!!
会社勤めの方には意味不明かもしれないの楽天カード2枚持ちですが、フリーランス、個人事業主にとってはオンリーワンの効果を発揮してくれるクレジットカードなのです!
ただし、条件がありまして、
- 最初の楽天カードは通常楽天カード(ピンクカードなどは不可)でVISAブランドであること
- 2枚目に選べるのはJCBかマスターカードのデザイン券面(パンダデザインなど)のみ
(ゴールドカード、プレミアムはOK) - AMEXは選択できない。
という条件があります。「今楽天カード持ってるけど2枚持ちしたい」という方は一度解約して再度申し込みと審査に通る必要があります。
「面倒くさい・・」とあなた!!
とっておきの裏技があります!それは「アルペングループ楽天カード」を作ることです。
これなら年会費無料で「SPU」でポイントUPも適用されるし、楽天カードと変わりありません。
しかし年会費無料で明細書が分けられる、しかも高還元率ビジネスカードは一度解約してでも作る価値はあるかもしれませんね
2枚持ちの詳細はこちら
アルペングループ楽天カードの詳細はこちら
比較 楽天ビジネスカードvs楽天カード2枚持ち
楽天ビジネスカード 楽天プレミアムカード |
楽天カード 楽天カード |
|
年会費 | 合計12,000円 +税 |
無料 |
ETC | 無料 (複数枚可能) |
500円+税 (条件付無料) |
ポイント 還元率 |
1% | 1% |
楽天市場 還元率 |
最低5% | 最低3% |
限度額 | 300万円 | 100万円 (申請で最高 300万円) |
特典 | プライオリティパス 空港ラウンジ利用可 海外旅行保険 5,000万 国内旅行保険 5,000万 |
海外旅行保険 2,000万 |
楽天プレミアムカード&ビジネスカードと楽天カード2枚持ちの比較してみると
- 年会費
- 楽天市場還元率
- 限度額
- 旅行保険
の4点が大きな分かれ道になります。
楽天プレミアムカード&ビジネスカード向きの人
- 仕事で海外に行く人、よく飛行機を使う方
- 仕入れにできるだけ限度額が欲しい方
- ETCカードを社員さんに渡したい方など
- 楽天市場・楽天booksなどで備品購入が多い人
楽天カード2枚持ち向きの人
- 開業、創業始めで固定費をできるだけ抑えたい
- 経費を楽天以外にも色々使うことが多い人
といった感じで比較して、あなたにぴったりの方法を検討してみてください!
比較 楽天カード(ビジネス)vs他社ビジネスカード
基本的にビジネスカードはビジネスでしか使えません。ビジネス利用は金額が大きくなるため還元率も低くなるのが大きな傾向となっています。その代わりビジネスカードは限度額が高かったり、ビジネス的なサポートがあったり様々です。
しかしフリーランス、小規模の個人事業主にとっては恩恵は少ない為、ポイント還元率がまず一番重要ではないでしょうか?
ポイント還元率:0.5%
EX Gold for Biz M(オリコカード) 年会費:2,200円
三井住友ビジネスカード for Owners/クラシック 年会費:1,375円
JCB法人カード/一般カード 年会費:1,375円
これでも年会費が同水準の法人カードで還元率トップクラスの3カードです。
ポイント還元率:1.0%
楽天ビジネスカード 年会費:2,200円
0.5%以下の還元率の法人カードなんてゴロゴロしている中、トップクラスビジネスカードと比較しても「楽天ビジネスカード」の還元率は群を抜いてます。2倍ですから・・
フリーランス、個人事業主にかなりオススメ楽天カード
フリーランス・個人事業主はクレジットカード1枚だと経費処理があまりにも大変です。1枚目は楽天カードでなくても2枚目のビジネス用クレジットカードとしても十分メリットがあります。
事業用クレジットカードの中では開業直後でも比較的審査が緩め(楽天ビジネスカード)
ビジネスカードは基本法人用のクレジットカードのため、1,2年分の決算書を元にクレジットカード会社から審査されます。楽天ビジネスカードはその点比較的審査が緩めです。
なぜなら楽天プレミアムカードを作成できること自体信用が足りている証明になるためです。(楽天プレミアムカードを作ってからビジネスカード発行のため)
ポイント還元率が高く、個人も会社用も利用で楽天ポイントザクザク貯まる
ポイント還元率が1%のビジネスカードは希少です。さらに年会費までお値打ちです。
例えば毎月50万円の経費をクレジットカードで支払いするとして1年間で貯まるポイントは
- 0.5%:他社ビジネスカード 30,000円分
- 1.0%:楽天ビジネスカード 60,000円分
さらに個人の支払い分や楽天市場で購入の備品などはさらにポイント倍率が跳ね上がります!もうオススメ過ぎます♬
楽天ビジネスカードでもSPUが適用されるから会社備品も楽天市場で!
楽天ビジネスカードはSPUが適用されるので、楽天市場や楽天ブックスでは最低5%もの楽天ポイントがもらえます。
最大+16倍もの倍率になりますのでザクザクポイント貯まりますよ。楽天ゴルフで接待もポイント!楽天トラベルで社員旅行でもポイント!会社のスマホも楽天モバイルでポイント!事務所・店舗などの電気も楽天でんきでポイント!なんてこともできます!
楽天カードを2枚作ることができる
上記で解説しましたが、大切なことなので2度言います。
別々のカードだとポイントを最大限貯められません!どうせ会社の経費なので少しでも損したくないならクレジットカードは個人:会社共に同じクレジットカードが一番効率的です。
フリーランス・個人事業主のクレジットカード選びで一番重要なのは2枚(経費:個人用)持って使い分けられるカードなのです。
めんどくさい必要書類が少ない(必要ない場合も)
ビジネスカードを作るためには通常法人登記簿や決算書などの必要書類を用意しなければいけません。通常の楽天カードをビジネス用で使うなら法人カードに必須の必要書類はもちろん必要ありません。
楽天ビジネスカードを作る際もすでに楽天プレミアムカードを持っている状態なのでフリーランスや個人事業主であれば最低限ですみます。
「後日必要書類を送ります」とのことでしたが、ちなみに私は一切必要ありませんでした。(ネットで必要項目を記入しただけ・・)
1週間ほどしてそのままビジネスカードが送られてきました。
必要書類を準備するのは本当に便利ですよ・・
利用明細が分かれるので経費計算がとっても便利
利用明細が当然カードごとに分かれてくれるので、自分で計算するのも、税理士さんにお願いするのもとっても便利です!ネットの会計ソフトとリンクさせることもできます。
面倒な事務作業を削減して本業に取り組めますね♬
他のビジネスカードに比べ格安年会費
先ほども触れましたが、通常楽天カード2枚持ちなら無料です。
楽天プレミアムカードと楽天ビジネスカードはセットなので年会費は12,000円+税なのですが、他のビジネスカードと比べお値打ちでしかも還元率1%の超高還元ビジネスカードです。
法人も使える楽天ビジネスカードのデメリットとは?
これまで散々フリーランス用に楽天カードのメリットを強調してきましたが、デメリットもあります!私が実際使ってみた感想で特に気になった2つのポイントを紹介します。
限度額
何と言っても一番のデメリットがこちらの限度額です。2枚持っていても限度額は合算されるのです。
- 通常楽天カード2枚持ち:100万円
(利用実績により300万円までは電話で申請できる) - 楽天プレミアムカードとビジネスカード:300万円
例えば楽天プレミアムカード(限度額300万円の場合)を個人で50万円利用していたら、会社で使う楽天ビジネスカードは250万円までしか使えません
フリーランス・自営業と言っても様々な業種がありますので毎月100万円単位で経費がかかる仕事の人は足りなくなるかもしれません・・
限度額は毎月使える額ではなく、銀行口座で引き落としが完了してから限度額が復活するのでタイムラグが存在します。気を付ける必要がありますね。限度額について詳しくはこちら
支払い回数
こちらも楽天ビジネスカードのデメリットです・支払い回数が「1回払い」のみです!
仕入れや経費が想像以上にかかった時に2回払いにしたり、回数の選択ができれば便利なのですが楽天ビジネスカードでは「1回」しか選べません。
引き落とし口座 法人個人名義 必要書類や個人利用
楽天ビジネスカードは法人口座用クレジットカードです。よって法人代表の方は楽天ビジネスカードを会社用のクレジットカード、口座に設定しなければなりません。もうすでに楽天プレミアムカードを持っていて、「法人成り」したフリーランスや個人事業主の方は少し手間がかかり不便ですね。
支払い口座が法人名義の場合必要書類としてはこれらが必要です。
- 商業登記簿謄本または
- 法人登記印の印鑑証明書
では自営業やフリーランスの方はどうなるのでしょうか?
預金者名とカード名が一致していれば個人名義で大丈夫です!ただし楽天プレミアムカードと同一の預金口座は登録できません。
必要書類は私が個人事業主で作成した時はすでに楽天プレミアムカードを1年利用していたからかもしれませんが特に必要ありませんでした。
フリーランス、個人事業主ならば裏技としてビジネスカードを個人用で利用、楽天プレミアムカードを会社用として利用できなくもありません。
すでに楽天プレミアムカードを利用していて楽天ビジネスカードを作ったけど、引き落としの変更がめんどくさい人くらいしか思いつきませんが・・
ETCカード有料・従業員用カード不可
楽天ビジネスカードは何枚でも発行可能です。ただし2枚目以降500円+税がかかります。これは他のビジネスカードでも有料のものが多いのでデメリットというほどではありません。
しかし従業員用カードは発行できません。これはすでに楽天ビジネスカードがプレミアムカードの子カードであるからです。
「社員やスタッフに複数枚作って、渡したい」という方は向かないかもしれません。
楽天ビジネスカード 解約方法
「楽天ビジネスカードを使わなくなった」や「他のクレジットカードを作ったので解約したい」という場合の解約方法もまとめました。
- カード裏面の連絡先に電話するだけ
- 所要時間は3〜5分で済みます
- 解約しても解約金はかからない
- クレヒス(信用情報)に影響などのデメリットはありません
- 月々の支払いはキチンと変更しておこう!
楽天プレミアムカード専用連絡先はカード裏面
ご解約をご希望のお客様は、楽天カードコンタクトセンター(営業時間 9:30~17:30)にて承っております。カードをお手元にご準備の上、契約者ご本人様よりお問い合わせください。楽天プレミアムカード、楽天ゴールドカードをお持ちのお客様は、カード裏面記載の電話番号(営業時間9:30~17:30)へお電話ください
楽天カード公式ページより
所要時間は3分程度です。特にデメリットもないですし、すぐ済みますので解約しましょう。
一番気をつけなければいけないのは、支払い先をちゃんと変更しておくことです。
月々の支払いや継続決済の変更
携帯電話・家賃・インターネットプロバイダ・水道ガスなどの公共料金です。解約した後も請求されて引き落とせず支払い延滞してしまうと、それこそ個人の信用問題に関わってしまいますのでキッチリと手続きはしておきましょう。利用明細をさかのぼって確認するとわかりやすいですが年一回の引き落としのものもありますので1年分以上確認しておきましょう。
ETCカードは楽天ビジネスカードで複数枚作っていた場合も解約になりますが、楽天プレミアムカードを残すのであれば1枚は手元に残せます。
まとめ
2枚目のクレジットカードをお得に選ぶには大切なことなので要点をまとめます。楽天カード、楽天ビジネスカードが自営業・フリーランス・個人事業主にピッタリの理由です。
お得に個人、会社使い分ける2通りの方法がある
フリーランス・個人事業主はクレジットカード1枚だと経費処理があまりにも大変です。楽天カードは2枚持ちする2つの方法があります。
- 会社:楽天ビジネスカード
個人:楽天プレミアムカード
(個人事業主は逆でも可) - 会社:楽天カード
個人:楽天カード(※2枚目)
※通常楽天カード2枚持ちには条件があります(1枚目がVISAであること、詳細は後述。アルペングループ楽天カードでもOK)
楽天カードが小規模事業主、フリーランスにぴったりの理由
- 事業用クレジットカードの中では開業直後でも比較的審査が緩め(楽天ビジネスカード)
- 他のビジネスカードに比べポイント還元率が高く、個人も会社用も利用で2倍以上楽天ポイントがザクザク貯まる
- 楽天カードを2枚作ることができる(条件あり)
- めんどくさい必要書類が少ない(個人なら必要ない場合も)
- 利用明細が分かれるので経費計算がとっても便利
- 他のビジネスカードに比べ格安年会費
はっきり言って「フリーランス・個人事業主なら持っていないと損です!」断言します。
とりあえず2枚作って会社用経費の固定費(家賃・光熱費・スマホやネット代)は1%以上還元してもらって、楽天ポイントザクザク貯めましょう。今すぐしないと損しますよ!考えるのはそれからです・・
まだ楽天カード持っていないなら、作りましょう!年会費無料で5,000ポイント以上もらえます!

個人事業主にピッタリ節約・節税楽天サービス
もし、お得にポイント貯めたいならこちらも経費で貯まるからオススメですよ♬ついでにSPUでポイント倍率UP!でさらにお得!
楽天でんき

\申込みで2,000ポイントもらえる/
基本料金無料だから固定費削減できる!
楽天モバイル
\高速データ通信容量を使い切っても、最大1Mbpsで快適/
格安スマホ・SIMで固定費削減できる!
楽天証券
個人型確定拠出年金(iDeCo)で積立した掛金は「小規模企業共済等掛金控除」に該当し、自営業の退職金制度である小規模企業共済とともに、全額所得控除ができる!楽天証券で節税しよう♬
\楽天ポイント投資ができる SPUも+1倍!!/
iDeCoで積立!節税効果抜群です!
楽天トラベル・楽天市場
\楽天市場で備品、楽天トラベルで出張・社員旅行/
楽天ポイントザクザク貯まる!