(2018年9月29日更新)
クレジットカードを作るときには「VISA」や「JCB」などのブランドを必ず選択しなければなりません。
楽天カードを作るときも同様で「VISA」「Mastercard」「JCB」の3つのブランドから選択することになります。
2018年9月25日よりアメリカン・エキスプレスカードも選択可能になりました!
私も6年間、楽天カードを愛用中ですが最初に作った時に選んだブランドは「VISA」でした。根拠は、
「一番よく聞くし、これでいいや!」
失敗しました・・・
楽天ポイントカードが楽天クレジットカードに内蔵されたり、ApplePayや楽天Payなどの新しいサービスも始まり、国際ブランド選びも重要になってきましたので、初めての方にもわかりやすくまとめて見たいと思います。
「そもそもクレジットカードの国際ブランドって何?」
「楽天カードのブランド、何がいい?」
という方に。
失敗しない国際ブランド選びをまとめました。

目次
国際ブランドとは?
クレジットカードには国際的に流通している「国際ブランド」があり、日本で発行されるクレジットカードにはほぼ必ず国際ブランドが付いています。
このため、国際ブランド付きのクレジットカードで世界中の該当加盟店にて利用ができる、という仕組みです。
主要な国際ブランドとしては6つ
VISA [ビザ] |
知名度No1のブランド 海外でも最も 使いやすいカード |
Mastercard [マスターカード] |
VISAに次ぐNo2の ブランド VISAと同等に 海外でも使いやすい |
JCB [ジェーシービー] |
日本生まれのブランド 日本での加盟店数No1 アジアでも強い |
American Express [アメリカン エキスプレス] |
ハイステータス ブランド 年会費高め JCBの使える店 で使える |
DinersClub [ダイナースクラブ] |
こちらも年会費が高く ハイステータスな ブランド |
銀聯カード [ギンレンカード] |
中国生まれのブランド 日本でも徐々に使える お店が増えています |
楽天カードではどの国際ブランドが選べるの?
楽天カードで選べるブランド4種類の特徴
楽天カードでは基本的には「VISA」「Mastercard」「JCB」「アメリカン・エキスプレス」の4つのブランドから選択できます。
どのブランドでも基本的には同じで日本国内では不自由しないでしょう。
その中でもメリット・デメリットを感じるポイントを挙げると、
- 海外でクレジットカード払いする際
- Apple Payを使いたい時
(2019.1月、時点)ではこれくらいではないでしょうか?
もう一点注意する点があります。
楽天カードには色々な種類、デザインのクレジットカードがあります。
一部の楽天クレジットカードでは国際ブランドが限定される場合があります。
以下、ブランドが限定される楽天カードです。
一部例外があり、
- 楽天カードのデザインカード(パンダデザイン、バルセロナデザインなど)は「VISA」「アメリカン・エキスプレス」が不可
- 楽天カードアカデミー(学生専用)は「Mastercard」が不可
- 楽天ビジネスカードは「VISA」専用
- 「アメリカン・エキスプレス」は楽天カードと楽天PINKカードと楽天プレミアムカードのみ
- 楽天カード二枚持ちの最初の一枚は「VISA」でしか作れない
となります
これを踏まえて楽天カードを作る際、それぞれの国際ブランドの特徴をまとめました
Master card[おすすめ]
海外旅行でだいたい使える
Apple Payが使える
楽天カードのデザインが選べる
VISA
海外旅行でだいたい使える
Apple Payが全ての機能は使えない
楽天カードのデザインが選べない
楽天カード二枚持ちに唯一できる
JCB[おすすめ]
海外旅行で使えないお店も多い
Apple Payが使える
楽天カードのデザインが選べる
以前はnanacoチャージでポイントが貯まったが、現在は不可
アメリカン・エキスプレス
海外旅行で使えるがVISA/Masetercardに比べると少ない
国内ではJCBの使えるお店で使えるので問題なし
Apple Payが使える
楽天カードのデザインが選べない
2017年より可能になった「楽天カード二枚もち」についてはこちらで詳しく解説しています
-
-
楽天カード2枚持ちのメリットは?楽天カードの2枚目使いこなし方解説
(2019年10月22日更新) ポイントがザクザク貯まっていく「楽天カード」ご存知ですよね?その楽天カードが、 2017年12月からVISAブランドをお使いの方に限り、楽天カード2枚持ちができるように ...
ApplePayをVISAで使う場合
私の失敗
私は楽天カードを「VISA」で作りました。
ある時、スマホが古くなって新しい「iphone」を買おうと思いました。
ApplePayに登録すればネット上でクレジットカード番号など省略できて支払いもカンタンにできるので
ApplePayに自分の楽天カードを登録しようとしたら・・・
『ん?』
上のように国際ブランドも表示されるはずなのに・・・
調べたら、「VISA」の場合、ApplePayに対応していない部分があり、タッチしたりして支払いは出来るが、ネット上では完結した支払いはできない、らしい・・・
結局、代引きで・・
ということがありましたので、参考までに。
「VISAの場合、ApplePayも使えるが、ネット決済に少し制限がかかる」と覚えておくといいでしょう。
ApplePayについて詳しくはこちら
-
-
ApplePay使うなら楽天カード!国際ブランドはJCB/Masterがおすすめの理由
(2018年9月28日更新) 2016年10月から楽天カードがApple Payに対応しました! 楽天カード愛用者の私としては嬉しいニュースでした。まさか楽天カードがサービス開始から同時に対応してくれ ...
初めての場合はどれがおすすめ?
パターン別、おすすめ国際ブランドをまとめました。
パターン別 おすすめの1枚
初めてクレジットカードを作る人
- 「VISA」→おすすめ
- 「Master card」→おすすめ
- 「JCB」→普通
- 「アメックス」→普通
初めてクレジットカードを作るということは、1枚だけ所持する場合もありますので、
「VISA」「Master card」がおすすめ。
日本国内での加盟店数は「JCB」が一番ですが、「VISA」「Master card」が使えないお店はあまり出会わないでしょう。
よって世界中で使える「VISA」「Master card」に軍配が上がるでしょう。
海外旅行によく行く人
- 「VISA」→おすすめ
- 「Master card」→おすすめ
- 「JCB」→いまいち
- 「アメックス」→普通
先ほどと似た理由ですが「JCB」はアジアでは使えるお店も増えていますが、アメリカ、ヨーロッパなどでは使えない場合が多いです。
やはり海外で利用を考えると、世界中で使える「VISA」「Master card」に軍配が上がるでしょう。
「アメリカン・エキスプレス」も米国圏では強いのですがヨーロッパなどでは少ないです。
Apple Payを使いたい人
- 「VISA」→いまいち
- 「Master card」→おすすめ
- 「JCB」→おすすめ
- 「アメックス」→おすすめ
今後AppleとVISAの提携など、関係が変わって行くかもしれませんが、現在では「VISA」だとApplePayの全ての機能は使えません。
よっって「JCB」「Master card」「アメックス」に軍配が上がるでしょう。
以下ApplePayについてです。
Apple Payがサービスを開始した2016年10月25日から利用可能になりました。決済には「QUICPay」が割り当てられます。全国の「QUICPay」利用可能店にて便利に支払いができます。Apple Payは楽天カードで選べるブランド、JCB・VISA・MasterCard・アメックス全て対応しています。
しかしVISAブランドのみ「QUICPay」での表示になります。
「楽天カード」のMastercard、JCBブランドをご利用のお客様は、Apple Payに対応したアプリケーションやオンラインショッピングの支払いにもApple Payをご利用いただけます。
どういうことかというと「支払いは出来るが、Apple storeなどのオンラインショップで支払う際に利用できない場合がある」ということです。
全ての機能を使いたい方はJCB・MasterCard・アメックスを選択しましょう。
楽天カードパンダデザイン、バルセロナデザインにしたい!
- 「VISA」→ダメ
- 「Master card」→おすすめ
- 「JCB」→おすすめ
- 「アメックス」→ダメ
楽天カードの
「パンダデザインにしたい!カワイイ!」
「イーグルスファンならイーグルスデザインでしょう!」
「楽天カード、ダサいからバルセロナデザインで作ろう!」
そんな方は「JCB」「MasterCard」でしか選べませんので注意しましょう。
楽天カードディズニーデザインは「JCB」のみです
楽天カード持ってるけど、ブランド変更したくなってきた・・
変更についてはこちら
楽天カードブランド変更
結論から言いますと、「 VISA」→「JCB」などの国際ブランドだけの変更はできません。
変更する場合の流れは
- 一度楽天カードを解約
- 再度、申し込み(審査あり)
- カード発行
ということになります。
注意点や、詳細はこちらのまとめをご参考ください。
-
-
楽天カード解約の手順!国際ブランド・券面の変更も解説!
(2018年9月26日更新) 私は楽天カード愛用者です。 今回、今持っている楽天JCBカードを解約します。 そして楽天Mastercard(パンダデザイン)に変更します。 楽天カードはデザインがたくさ ...
楽天カード 基本情報
年会費 (税抜) |
無料 |
家族カード (税抜) |
無料 |
ETCカード 年会費 |
500円+税 |
国際ブランド | VISA Mastercard JCB AMEX |
還元率 | 1.0%~3.0% |
限度額 | 100万円 |
入会資格 | 18歳以上 (高校生不可) |
海外旅行 傷害保険 |
最大2000万円 |
対応電子 マネー |
楽天Edy/楽天Pay/ ApplePay |
まとめ
私が思うのは、楽天カードには「Master card」が一番おすすめです!ただし、2枚目でもう「Master card」を持っていたり、他のカードとの兼ね合いもありますので、メリットや特徴をまとめました。
楽天カードで選べるブランド
- 「VISA」
知名度No1のブランド
海外でも最も使いやすいカード - 「Master card」
VISAに次ぐNo2のブランド
VISAと同等に海外でも使いやすい - 「JCB」
日本生まれのブランド
日本国内の加盟店数No1。
アジアでも強い - 「アメリカン・エキスプレス」
米国生まれのハイステータスカード
JCBが使えるお店で使える
アメリカンエキスプレス・コネクトが使える
「さあ、ブランドが決まったらいよいよ楽天カードを作りましょう!」
そもそも、楽天カードが向いている人のポイントは6つ!
年会費無料のカードが欲しい人
Apple Payが使いたい人(2016.10月対応開始、Master/JCBブランドのみ)
ポイントをたくさん貯めたい人(年会費無料で1%の高還元率)
楽天市場を使う人(楽天市場ではポイント3倍!)
入会キャンペーンでカードをお得に作りたい人(5000P以上貰える)
年会費無料で海外旅行保険が充実してるカードが欲しい人
これに当てはまる方は、楽天カードが絶対お得です。
年会費無料で楽天市場ではポイント4倍!楽天アプリから購入するだけで、簡単にポイント5倍、還元率5%を超えるカードです!
Apple Payが使いたい人はスピーディに支払い可能!
さらに入会キャンペーンでポイントが5000円分以上もらえます。
さらに審査も甘く、楽天カードを持つのためのハードルも低いです!
無料で海外旅行保険まではいれます。難しいことを考えなくても手広く補償してもらえます。
当てはまる方は損はありませんし、財布の中に自分の選んだデザインのクレジットカードがあるのは嬉しいですよね♪
初めてクレジットカードを作る方、最初の一枚には特にオススメのカードです。こちらからどうぞ
